妊娠25週は安定期最後の週となります。エコーでは性別や顔のアップが見られるこの時期は、どのようなことに気を付ければ良いのでしょうか?
妊娠25週ってどんな時期?
妊娠25週は安定期最後の週となります。赤ちゃんも外に出て生活するための準備を進めていて、エコーでは性別や顔のアップが見られるなんていうことも。
妊娠25週目の妊婦さんと赤ちゃんの様子についてまとめました。
妊娠25週の赤ちゃんと妊婦さんについて
妊娠25週の赤ちゃんの様子
<妊娠25週の赤ちゃんの様子>
- 大きさ(頭殿長)は、310mm~360mmほど
- 体重は800g前後ほどで、1000gを超えてくることも
- 目の機能が出てくるため、光を感じ取れるようになる
- 口や鼻も動くようになる
- 皮膚にも張りが出て髪の毛もしっかりと生えてくる
- しっかりと胎動を感じられる
赤ちゃんが大きくなったため、今までのエコー検査では赤ちゃんの全体が一度に見られたかもしれませんがこの時期はもう一部分ずつしか見ることができなくなっているかと思います。
妊娠25週の妊婦さんの症状
お腹はさらに大きく、重くなって、子宮の大きさはサッカーボールほどにまでなってくることでしょう。よって尿漏れだけでなく、痔を経験するお母さんが増えてきます。
さらに、ホルモンのバランスやおなかの大きさによってこの時期からまた便秘になり始めたという人もいます。
また、こちらもホルモンのバランスによって毛が濃くなってきます。特にお腹周りの毛が濃くなり始めたと実感するお母さんが多いようです。
まだまだ妊娠中期であるこの時期、生まれてきてしまっても重篤な障害を残す可能性が否定できない時期です。
引き続き出血や腹痛、破水やお腹の張りが続く、胎動が半日以上感じられないなどが見られた場合はすぐに医療機関を受診するようにしましょう。
妊娠25週頃に気を付けたいこと
妊娠25週も引き続き体重増加には注意しておきましょう。体重増加だけでなく、浮腫みや高血圧予防のために塩分も気を付けていくと良いでしょう。また、便秘対策として食物繊維の多いものを積極的に摂ってみても良いでしょう。
そしてこの時期に注意したいのが歯周病です。
歯茎の6割以上に歯周病があると早産または低出生体重児を出産するリスクがあがります。
ここからはお腹が大きくなって歯科の椅子での治療が難しくなります。体調が良い時に歯科検診をしておくとよいでしょう。
また、この時期になるとさらに足がつりやすくなったという人も。冷えも原因の一因となるため足を冷やさず、血流を途絶えさせない服装を心掛けましょう。
安定期最後の25週。いよいよ妊娠後期となります。体調に気をつけて残りの妊婦生活を楽しんでほしいものです。